拠出型企業年金保険のすすめ


先日、勤務先で福利厚生の一環として拠出型企業年金保険の案内が回ってきました。
恐らく毎年この時期に案内されていたと思うのですが、どういうわけか今まで完全に見落としていました。

中身を確認すると、なかなかに素晴らしい制度だったので紹介して行きたいと思います。ちなみに私は年間10万円の拠出で即加入しました!10万円にした理由等は後述します。

スポンサーリンク

拠出型企業年金保険って?

拠出型企業年金保険とは何なのか、確定拠出年金と違うものなのかといったあたりをまずは説明していきます。

拠出型企業年金保険とは

企業が保険会社と契約して、従業員等を被保険者とする、いわゆる団体年金保険の一種です。
団体年金保険というと保険料の負担者は企業というイメージですが、拠出型企業年金保険は従業員が保険料負担者となっております。従って任意加入の保険です。

拠出型企業年金保険と企業型確定拠出年金の違い

非常に良く似た名称の二つの年金ですが、以下の点が決定的に異なります。

・保険料の負担者が違う

・途中解約の可否

・税制面での取扱いの違い

順番に説明していきます。

保険料の負担者

拠出型企業年金保険は従業員が保険料を負担します。

一方、企業型確定拠出年金は会社が保険料を負担してくれます。

途中解約の可否

拠出型企業年金保険は自由に途中解約が出来ます。
但し、加入期間によっては元本割れする場合がありますので注意が必要です。

一方の企業型確定拠出年金は原則として60歳になるまで解約はできません。
従って資金ニーズが高まったとしても活用することは基本的には出来ません。

税制面での取扱いの違い

拠出型企業年金保険はあくまでも保険ですので、一般生命保険料控除ないしは個人年金保険料控除が適用されます。従って掛金の一定額までしか税金の控除はありません。

一方の企業型確定拠出年金は掛金全額が所得控除になります。しかしながら掛金自体には上限がありますので無尽蔵に所得控除されるというわけではありません。

今回加入した拠出型企業年金保険

毎年10万円の掛金と比較的高額にも関わらず、すぐに加入を決めた理由は途中解約した場合に元本割れする期間が比較的短かったことです。勝手なイメージですが、貯蓄型保険って最低でも10年は加入しておかないと元本割れすると思っておりましたが、今回加入したのはなんと4年間加入すればそれ以降はいつ解約しても元本割れしないのです。

唯一のリスクは4年以内に会社を退職するということですが、残念ながらまだ全然お金もたまっておらず、4年以内に今の勤務先を退職するという選択肢はありませんので、そのリスクは皆無です。

今まで個人年金は資金拘束期間の長さと保険料控除とを天秤にかけて敬遠しておりましたが、その点が回避されたということで加入に踏み切ったわけです。

掛金を年間10万円にした理由

加入した理由の一つとして上述したとおり資金拘束期間が比較的短いということを上げましたが、もう一つ加入した理由があります。

それは、どういうわけか旧制度の個人年金保険料控除が適用されるという点です。

詳細は割愛しますが、旧制度と新制度だと年間の保険料上限が異なります。
具体的には下記の通り。
 旧制度:100,000円
 新制度:80,000円

これにより控除額が旧制度のほうが所得税・住民税合わせて17,000円も多い、85,000円も控除されます。私の場合ですと年末調整により15,000円還付され、実質保険料負担は85,000円となるのです。単利ではありますが15%の利回りです。

私が掛金を年間10万円にした理由をお分かりいただけたでしょうか。
この保険料控除の枠をフルで利用するためです。

ちなみになぜ旧制度の保険料控除が適用されるのか謎です。
私の勤務先と保険会社が拠出型企業年金保険の契約をしたのが平成24年以前だからでしょうかね。てっきり保険料負担者が加入した年で新旧制度の適用が決まると思っておりましたが、どうやら違うみたいです。

最後に

すべての勤務先に拠出型企業年金保険があるわけではありませんが、一度皆さんも確認されることをお薦めします。元本割れまでの期間が短くて、旧制度の保険料控除が適用される拠出型企業年金保険が用意されているかもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です