2017年の投資計画


今年も残すところ後半月になりました。本当に一年があっという間に過ぎてしまいます。
来年のことを色々考える時期ですが、今回は来年の投資計画を考えようと思います。
先月から妻がフルタイムで働き出し、食費は妻の担当になったことで4~5万ほど余裕が出来ること、また来年4月に5万ほど昇給すること等も織り込んだ上で、考えて行きたいと思います。

スポンサーリンク

まずは投資に回せるお金は?

住居費、ジム代、光熱費、通信費、保険料、奨学金返済等の固定費を差し引くと
2017年3月までは160,000円ほど残ります。2017年4月以降は210,000円です。
ここから一応プライベートで使用する交際費等を多く見積もって6万とすると、投資に回せるお金は毎月2017年3月までは100,000円、2017年4月以降は150,000円です。

またボーナスは手取りで50万と仮定しますと、半分は投資に回しますので、年間50万です。
さらに先日でました2016年冬のボーナスから20万を前倒しで確保している分があります。

従って、年間で投資に回せるお金は最低でも2,350,000円です。
年収の割に案外少ないですね・・・もっとも毎月の交際費はかなり多めに見積もっており、ボーナスも低めに見積もっており、また保険料・通信費といった固定費の削減も検討しておりますので、実際にはこれ以上いけるはずですが、とりあえず235万をベースに考えて行きたいと思います。

まずはNISA枠

ご承知の通りNISAの上限は120万ですので、まずはこれをすべて使い切ります。
この分を差し引いてもまだ100万ちょっと残っています。

積立てる商品は?

NISA枠として投入する商品は今年同様PFFです。
来年は米金利が上昇するでしょうから基準価額も下がりいい感じになろうかと思います。
PFFについては最低でも残高を300万ほどにはもっていきたいと考えております。
ほぼ確実に配当金が見込める商品ですので、将来を見据えて安定したインカムゲイン先を作っておきたいからです。
当然ですが、来年に金利が数百ベーシス上がるようなことがあれば、債券への若干のシフトを検討しますが、あくまでも見通しとしては緩やかに上昇するという見通しなので、債券に投入するのはまだ早いかなというのが個人的な見解です。

iDeCo(個人型確定拠出年金)

お次はiDeCoです。色々調べた結果、結局加入できそうですので、今あわてて準備している最中です。ちなみに上限は14万4千円です。当然ですがこれも上限いっぱいまで使い切ります。
全額所得控除となりますので、使わない手はありません。金持ち優遇でもなんでもいいから上限をもっと引き上げて欲しいものです。

積立てる商品は?

金融機関はSBI証券にする予定で、アセットは100%株式にします。どうせ14万ちょっとですし、運用期間も30年ですからアセットを分散させて値動きをマイルドにさせることにほとんど意味を感じないからです。たぶんそんなにパフォーマンスも見ないと思いますので、精神的にもほとんどダメージを与えないはずです。

具体的な商品は、
「ニッセイ-DCニッセイ外国株式インデックス 」
「大和-iFree NYダウ・インデックス」
の2本で悩んでいます。まだ投資開始まで時間がありますので、しばらく考えようと思います。

純金投資

これも継続です。ポートフォリオの安定とか色々あるのでしょうが、年を取ったときに金の延棒が欲しいという単純な欲求からです。笑
今年は毎月1万円、トータル12万円積立ましたが、来年の2月から毎月1万5千円に増額しました。深い意図はありませんが、金利上昇局面に入ると見込んでおり、金価格は恐らく下落していくので、少しでも多く取得するための措置です。

預貯金

今私が唯一やっている現金の積立は社内預金のみで毎月1万円ですが、来年は社内預金は変わらず1万円、新たに証券口座等に毎月2万円の計3万円に増額しようと思います。
これは今は毎月積立てる分でいっぱいいっぱいでした、来年からは給与が増えること、食費負担が消えることなどから、相場の動きにある程度機動的に対応できるように余剰資金をもっておきたいからです。数年間で50~100万ぐらいの額にはもって行きたいと考えております。
やっぱり大きな相場の動きに乗れたほうが楽しいですし、そんなのは年に数回しかありませんからね。

基本的に毎月6万と見込んだ交際費の余りとボーナスの一部は預貯金に入れておく予定ですので、案外早期に100万ぐらいは貯まるかもしれません。

残り46万ちょっとは?

ここまでで、残り46万ちょっとになりました。
基本は全て海外ETFに入れる予定です。今のところ、VOOかVYMあたりを検討しておりますが、額も少ないので一本に絞ったほうが懸命そうです。どの海外ETFにするかは目下検討中です。あるいは取得コスト等を考えると投資信託に積立てるのが無難なのかもしれませんね・・・

終わりに

以上いろいろ考えてまいりました。
来年の投資計画の枠組みは基本的にはNISA、iDeCoを優先的に使っていき、残りを純金積立なり預貯金なり課税口座に入れていくという方向です。

もう少し投資に回せる金額が大きかったら課税口座でも色々検討の余地があるのでしょうが、現状だとやむを得ないですね。固定費の削減やボーナスが上ぶれることに期待しておきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です