米国優先株式ETFのPFFを追加取得(2017年4月)


NISA口座で毎月定期取得している米国優先株式ETFのPFFを2017年4月も購入しましたのでそのご報告です。4月は米朝間の緊張が高まり、金利が低下したことを受けて、PFFは右肩上がりの状態でした。右肩上がりといっても概ね38.8~39$という狭い値幅でしたので、どのタイミングで取得しようが、1ヶ月分の配当金でほぼカバーできると判断し、取得していきました。

スポンサーリンク

取得レート、取得単位

21株を38.95$で指値を出していたところ、38.94$で全てささりました。足元では39$を超えており、外貨ベースで見ると含み益状態です。

現在までの取得状況

438株となり、平均取得単価は39.07$です。
先月に引き続き平均取得単価は、若干上がってしまいましたがこればっかりはしょうがありません。PFFの平時の値動きの幅の狭さから、取得しないことで失うもののほうが大きいとの判断のもとです。

5月の方針

NISA枠を使い切るまでは定期取得します。
ちなみに残りは50万ちょっとです。賞与を投入することも考慮すれば6月には完全消化できそうです。その時でようやく毎月の配当金が100$をこえる水準になってきます。

ここから先は配当金再投資の効果もふまえつつ、どのように300$、500$にもっていくのかを今まで以上に検討しながら投資先を選別していく必要があると個人的に感じておりますので、配当時期等をみながらしっかり見定めていきます。

6月以降、課税口座で何を積立てていくかは目下検討中ではありますが、恐らくVYM、HDVあたりに投入していくことになろうかと思いますが、PFFの株価によってはPFFを積立てることもあるかもしれません。

もっとも特定口座での買付けとなると購入手数料がかかってしまいますので、恐らく3ヶ月に1回ぐらいのペースで買付けすることになろうかと思いますので、その場合はやはりPFFよりは四半期配当のHDVとかの方がいいのかなと思って見たり・・・

今しばらく考えます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です