今年の就職活動は後ろ倒し?前倒し?そして来年度は・・・


早いもので10月となり、今年も残すところ3ヶ月となりました。
さて先日10月1日は各社で内定式があり、久しぶりにリクルートスーツに身を包んだ学生を多く目にしました。
昨年の10月から東京の本社勤務となり、入社して初めて新卒の採用活動にかかわったりもしながら、色々思うところがあったので書いていきたいと思います。
もっとも学生の方はそれ以上に多く思うところがあったはずですが・・・

スポンサーリンク

今年の就職活動は後ろ倒し?前倒し?

ご存知の通り、今年の就職活動は学業優先という経団連の号令のもと、新卒採用活動の日程は後ろ倒しとなりました。
具体的には今までは4月1日から内定が出ていたものの、今年からは8月1日以降になりました。
もっともこれはあくまもで倫理規定であり、経団連所属企業にはある程度の強制力はあるのかもしれませんがそれ以外の企業、例えば外資系などには全く拘束力はありません。

これにより、どういうことが起こるかというと、外資系企業や経団連に所属していない企業は通常通りの採用スケジュールで行うので、上記の倫理規定を遵守しようとする企業は出遅れてしまう。
そうなると優秀な学生は従来どおりの採用活動をしていた企業がどんどん獲得していく。
それだと倫理規定を守る企業は困るから、「インターンシップ」や「会社説明会」、「就活セミナー」、挙句の果てに、面接ではないといいはる「OB・OG面談会」なるものを行い学生との接触を図り、優秀な学生を囲い込んでいく。

学業を優先させるために後ろ倒しにしたはずが、トータルの就職活動期間を見ると以前よりも長くなっている。これが現状である。
おそらく大学3年生の秋ぐらいから就職活動をスタートして、大学4年生の8月頃に終わる。そして内定式の10月まで内定者懇親会という名の囲い込みが頻繁に行われるので実質10月までだろう。
学生側はだらだらとくだらない就職活動が長引き、とてもじゃないが学業なんて優先できなくなってしまう。
一方の企業側も長期化した採用活動で人事担当職員が疲弊してしまう。

一体今回の就職活動のスケジュールで誰が得するというのだろうか?
思い当たるのは就職セミナーなるものを斡旋?開催?している詐欺まがいの集団だけだろう。
こうなることは普通に考えれば明らかだっただろうに、それに振り回された学生がかわいそうでならない。

そして来年度の就職活動のスケジュールはまたもや見直しが図られるという。
来年度こそは学生にやさしいスケジュールになることを望むばかりである。

<余談>
企業の採用担当者向けの有料会員向けのSNSのようなものがあり、そこでは各企業の採用活動状況、果ては内定出しの時期までもがリアルタイムに書かれた情報サイトがある。
見ていた限りでは8月1日以前に内定を出していた企業のなんと多いことか・・・
その中でも個人的に目を引いたのが、某中央銀行の内定出しのタイミングだ。
当然ながら経団連なんぞには所属してないので倫理規定を守る必要はないのだが、それでも結構早い時期に内定を出していたみたいでなんだかなぁと感じた次第である。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です